これは現実なのか? 抹茶こしあんラプソディー「持って食べられる水まんじゅう串」
Written by Cinzy
「オペラ座の怪人」より「オペラ座の夜」のCinzyです。
「水菓子」と聞いて「チューペット」のことと勘違いした話を最近目にしました。
14:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/06/04(木) 00:29:02.10ID:hzwNAsPT0.net
>>7
「俺「水菓子買ってこいや」新卒「かしこまり」:キニ速」より
間違い→水ようかんとか
正解→フルーツ
ある意味正解→チューペット
確かに画像検索すると、検索結果の上位は「水まんじゅう」らしきもので埋め尽くされてしまいます。
水菓子 の画像検索結果
「水菓子 - Google 検索」より
言葉は時代とともに移り変わっていくことは珍しくありませんが、「水菓子」はまさに今がその時なのかもしれません。
そんなことを考えていたら、水まんじゅうが食べたくなりました。
でも、早朝から営業している和菓子屋さんなんて、なかなかありません。今すぐ食べたいのに...
というわけで、ファミリーマートに行ってみると、ありました!

公式サイトの説明はこちら。
持って食べられる水まんじゅう串(こしあん&抹茶)
![]()
価格:本体 128円(税込 138円)
「持って食べられる水まんじゅう串(こしあん&抹茶)|チルド和菓子|Sweets+|商品情報|FamilyMart」より
発売日:2015年6月12日から発売
商品紹介:北海道産小豆を使用したなめらかなこしあんと抹茶あんの涼しげな2色の水まんじゅうを串に刺しました。
袋を開けて驚きでした。

バラン(?)と思っていた葉っぱは、水まんじゅうを包んでいるシートに印刷されたものでした。
おもしろいですね。
食べてみると・・・

う〜ん、そこそこ美味しい。
でも、また食べたいか? と聞かれると・・・

夜中とか、和菓子屋さんが開いていないような時に食べたくなったら、満足できるかもしれないけど、そんなに嬉しくもないような・・・
これが現実なのかな。
まぁ、コンビニスイーツって、こんなものなのかなぁ・・・